昨日は雷がドカドカと鳴って季節の変わり目を
お知らせしていました
雨もシッカリ降ったので水やりが無くなり
そろそろまた虫たちを気にしなければならなくなってきました
ヤトウチュウの成虫が(大きいの)いつの間にやらいたりして。。
どこにいて何を食べていたんだろ??
毎年、リシマキア ボジョレーはこの時期から調子が悪く

ちょっとづつ枯れていく。。。涙
今年もそんな気配がします。
気を付けなければ。。。
ユーホルビアとシドイデスのコラボ

八重咲きだったのですがもはや良く分からなくなってきました 笑
ユーホルビアは買ってきた時はワンサカとこんもり咲いているのに
気が付くと毎年、間延びしてチラリ咲き
どちらの咲き方も好きなので毎年買っていますが
正直なところ、どちらが正解なのか分からない 笑
いつもこの時期、間延びした所を剪定したりして失敗する 笑
気を付けよう。。。
委縮性のブッドレアはとても元気に成長中

背丈は30~40㎝位ですが
たくさん枝分かれして開帳型になってきました
茎は木の様に太くなってきました
ちょっと涼しくなって急に成長したように思われます。
委縮性ですが放任すると大きくなってしまいそうな
元気の良さです。強健ですネ
涼しくなってきてから花付きが良くなったので
これからしばらく楽しめそうです。
今年お迎えしたばかりなので、この子は花が終わるまで
放置してみようと思います。
9月から急に忙しくなって夏バテ気味。。
熱中症もまだまだ注意が必要みたいなので
体調管理に気を付けなければいけませんね。。
9月10日を過ぎるくらいから猛暑も和らぐそうです
あとちょっと。。。がんばろ~
最後までお付き合いありがとうございました。


ポチッと応援お願いします
スポンサーサイト